株式会社 トオーツウ

代表取締役 日高 真弓 

揺るぎない実績を礎に、技術を磨き続けることで未来への扉をひらく。

ご挨拶

弊社は、1970年(昭和45年)の創業以来、目まぐるしく発展を遂げてきた電気通信設備工業において、いつの時代も皆様に安心・安全そして利便性をご提供するべく挑戦を続けてまいりました。この実績を礎に、今なお進化し続けるこの分野において、これからも新しいものと向き合い、常に技術の向上に努め、創業より掲げてきました「技術のトオーツウ」として地域社会に貢献できる企業でありたいという願いを胸に社員一丸となって努力を続けてまいります。
今後とも変わらぬご愛顧を賜りますよう、何卒お願いいたします。
                                     

   代表取締役 日高 真弓

本 社

〒803-0864
北九州市小倉北区熊谷四丁目15番7号
アクセス

TEL. 093-561-8811
FAX. 093-592-6451  

※ご使用のFAX機で発信番号をご確認いただき、誤送信のないようご注意よろしくお願い致します。

営業部直通FAX  093-581-1311

福岡営業所

〒812-0016
福岡市博多区博多駅南五丁目20番7号
アクセス

TEL. 092-471-0650
FAX. 092-471-0648

 

長崎営業所

〒851-0103
長崎市中里町1043-1
アクセス

TEL. 095-894-9920
FAX. 095-894-9924

関連会社 株式会社西日本情報通信システム

サイト     

設立/資本金 

設 立 1970年3月30日     

資本金 2,000万円

建設業許可 

福岡県知事許可(般-4)第20086号   

・電気通信工事業

・消防施設工事業

・電気工事業
 

令和4年6月16日から令和9年6月15日

古物商許可番号 

福岡県公安委員会 第902052110018号   事務機器商

適格請求書発行番号 

T6290801002532

事業内容 

①電話交換設備、各種電気通信設備の設計、施工、保守及び各種電気通信機器の販売
②非常用、業務用放送設備、音響設備、映像設備(テレビ共聴等)、ナースコール設備、インターホン設備の設計、施工、保守及び各種電気通信機器の販売
③ネットワークシステム・電気通信設備等の運用管理
④各種消防及び防災設備の設計、施工、保守点検

従業員数 

45名

取引銀行 

福岡銀行
西日本シティ銀行
北九州銀行
りそな銀行
十八親和銀行
佐賀銀行

有資格者(2024年11月現在) 

1級電気通信工事施工管理技術  1名  
1級電気通信工事施工管理技士補 1名  
2級電気通信工事施工管理技士補 1名  
工事担任者 総合通信(旧名 工事担任者(AI・DD総合種) 11名  
消防設備士(甲四)  18名
消防設備士(乙四)   1名
消防設備士(乙六)   3名
消防設備士(乙七)   2名
第一種電気工事士   4名
第二種電気工事士   12名
2級電気工事施工管理技士  2名                  
第3種電気主任技術者     2名    
基本情報処理技術者   1名
光ケーブル接続施工  6名
第2種あと施工アンカー施工士   2名
2級建設業経理士   2名

企業マーク 

トオーツウの「T」を前進する矢印にデザイン化し、未来(目標)に向って突進む企業の姿を表現し
数本のラインは、シンボルに動体と社会にこだまするエコーを視覚的にし効果を出したものである

To heart your future (あなたの未来に心を寄せて)

社訓 

一、仕事も余暇も全力を尽くして明日への活力を生みだそう

一、お互いに相手を信頼し常に相手の身になって物事を考えよう

一、積極明朗に発言し自信をもって実行しよう

SDGsの取り組み  

2024年10月1日  

 作業着 環境に優しい再生糸を使用したエコロジカルな素材と、 シルエット+おしゃれなデザインとして 株式会社バートルの作業着を採用

2024年6月6日   

 福岡市民の伝統的な祭りである「博多どんたく港まつり」2024年5月3日~4日に開催されたパレードに参加しました。
 トヨタ自動車九州鴬愛会の今年のメッセージテーマ「さぁみんなで走り出そう!笑顔あふれる未来へ!」

2024年4月21日  

 すべての人が共に生きる社会を実現することを目指すトオーツウは、SDGsの実現に向けて、取り組みの強化をしています。

 北九州タウンパレード(第4回)  20240421.pdf へのリンク

2022年8月25日 

 地域におけるSDGsの普及および取組みの促進に向け、北九州銀行「SDGs経営立ち上げ支援サービス」を 使い取組み状況の診断と今後の課題抽出から、SDGs宣言の策定を行いました

 2022年8月25日掲載 北九州銀行SDGs   20220825.pdf へのリンク 

2022年7月1日  

  エコキャップ運動の取組        

  
  

沿革 

1970年3月30日当社設立  電気通信、音響、映像機器の販売開始。資本金250万円。本社は北九州市小倉南区富士見

1970年10月     本社を北九州市小倉北区真鶴に移転。同時に従来の営業部門に加えて技術部門を併設し情報通信、

            音響、映像の弱電総合設備の設計、施工、保守を開始。

1971年4月      資本金を300万円に増資1975年4月資本金を500万円に増資1979年10月資本金を1,000万円

           増資1981年9月現在の土地建物を買収、本社を同地(北九州市小倉北区熊谷四丁目15番7号)移転

1995年6月      資本金を2,000万円に増資1996年12月本社 業務拡大の為、社屋改装(営業部、倉庫)

2003年9月 本社社屋改装(技術部)

2004年8月      福岡営業所を開設(福岡市博多区東光寺町一丁目14番14号)

2013年11月     営業部門並びに施工・保守サービス部門業務拡大のため福岡営業所移転

           (福岡市博多区博多駅南五丁目20番7号)

2014年4月     長崎営業所を開設(長崎市辻町二丁目17番)

2015年10月     本社 外壁・屋根リニューアル

2020年3月30日   創立50周年

2020年9月     長崎営業所移転 (長崎市中里町1043-1)  

お気軽にお問い合わせください。093-561-8811受付時間 8:30-17:00 [ 土・日・祝日除く ]

お問い合わせ